【入院93日目】いよいよ明日、帝王切開!
2013年 06月 27日
おはようございます!
昨日は、消灯と共に寝る体勢に入ったのに、全然眠れなかったわ
気にしてないつもりでも、出産が近付いて緊張してるのかな~
一昨日のエコー写真で見たツインズの横顔。
右の子(次男予定)
↓

左の子(長男予定)
↓

パパに似て、口が半開きだよ!(笑)
明日の夕方には、この子たちとご対面してるんだと思うと、なんか不思議な感じ。
私が、ここまで来られたのは、
先生の適切な判断で入院し、安静生活を続けてこられたこと、
お腹が張らないように24時間点滴管理して下さったこと、
前回の流産の経験を踏まえて、早い時期に子宮頸管を縫う手術を施して下さったこと、
以上の3点の影響が大きいと思います。
でも、小さな事かもしれないけれど、私自身気を付けて実践していたこともあり、やっておいて良かったんじゃないかってことも、記録に残しておきたいと思います。
①骨盤底筋群を意識する
ネットなどで調べると、尿漏れ対策としてヒットすることが多いと思いますが、尿道、子宮口、肛門に意識をして、それぞれに力を入れたり、抜いたり…
座ったまま手軽にできるので、妊娠前から継続してました。
②腸内環境を整え、力まずお通じを出す!
笑っちゃいけませんよ~
一人目の時、トイレで産んでしまいそうになったのがトラウマで、以来トイレが恐怖でした。
水分を多目に摂取したり、繊維質の食べ物を多くとったり、リズムをつけるために、毎朝起きたら水分をとるようにしたり…
力んでしまうと、子宮頸管が短くなる要因にもなると思ったので、いかに力まずスムーズに出すかを極めてました(笑)
でも、周りの妊婦さんは、下剤を内服してるのに、私は最後まで飲まずに済んじゃいましたよ~
③座るときは、トコちゃんベルト着用!
ベルトを貸してくれたY ちゃん、ホントにありがとう!
めっちゃ愛用してます
骨盤を締めてくれるので、程よいホールド感に安心できます!
④常に腹帯は、着用!
ゴム製のソフトなやつだけど、赤ちゃんが下がってこないように、常に着用してました。
⑤足を高くして、横になる
むくみ予防に、足元を高くしてました。そのお陰か分かりませんが、むくみも全くありませんでしたよ~
少しでも、参考になれば嬉しいです
これから出産の方は、健康なマタニティーライフが送れるよう祈っています
今日もお立ち寄りありがとうございます。
ぽちっと応援していただけると、やる気がUPします!
↓ ↓

にほんブログ村
村
昨日は、消灯と共に寝る体勢に入ったのに、全然眠れなかったわ

気にしてないつもりでも、出産が近付いて緊張してるのかな~
一昨日のエコー写真で見たツインズの横顔。
右の子(次男予定)
↓

左の子(長男予定)
↓

パパに似て、口が半開きだよ!(笑)
明日の夕方には、この子たちとご対面してるんだと思うと、なんか不思議な感じ。
私が、ここまで来られたのは、
先生の適切な判断で入院し、安静生活を続けてこられたこと、
お腹が張らないように24時間点滴管理して下さったこと、
前回の流産の経験を踏まえて、早い時期に子宮頸管を縫う手術を施して下さったこと、
以上の3点の影響が大きいと思います。
でも、小さな事かもしれないけれど、私自身気を付けて実践していたこともあり、やっておいて良かったんじゃないかってことも、記録に残しておきたいと思います。
①骨盤底筋群を意識する
ネットなどで調べると、尿漏れ対策としてヒットすることが多いと思いますが、尿道、子宮口、肛門に意識をして、それぞれに力を入れたり、抜いたり…
座ったまま手軽にできるので、妊娠前から継続してました。
②腸内環境を整え、力まずお通じを出す!
笑っちゃいけませんよ~

一人目の時、トイレで産んでしまいそうになったのがトラウマで、以来トイレが恐怖でした。
水分を多目に摂取したり、繊維質の食べ物を多くとったり、リズムをつけるために、毎朝起きたら水分をとるようにしたり…
力んでしまうと、子宮頸管が短くなる要因にもなると思ったので、いかに力まずスムーズに出すかを極めてました(笑)
でも、周りの妊婦さんは、下剤を内服してるのに、私は最後まで飲まずに済んじゃいましたよ~

③座るときは、トコちゃんベルト着用!
ベルトを貸してくれたY ちゃん、ホントにありがとう!
めっちゃ愛用してます

骨盤を締めてくれるので、程よいホールド感に安心できます!
④常に腹帯は、着用!
ゴム製のソフトなやつだけど、赤ちゃんが下がってこないように、常に着用してました。
⑤足を高くして、横になる
むくみ予防に、足元を高くしてました。そのお陰か分かりませんが、むくみも全くありませんでしたよ~
少しでも、参考になれば嬉しいです

これから出産の方は、健康なマタニティーライフが送れるよう祈っています

今日もお立ち寄りありがとうございます。
ぽちっと応援していただけると、やる気がUPします!
↓ ↓

にほんブログ村
村
■
[PR]
by aloha-smiles
| 2013-06-27 06:06